新たな同居生体のオトシンクルス

Koji 緑髭コケの対策としてオトシンクルスをお迎えしました🤣 意外にガラス面の緑髭コケが減らない? 水槽のガラス3面が緑髭コケに覆われてしまい、救世主としてオトシンクルスを導入しました・・が、1週間経っても中々減りません。何故かエアーディフューザー周りに集まってくるため、その箇所のコケは多少減っています・・😫 諦めて2面のコケ掃除して、写真左側の1面はコケを残しました。すると少しずつコケが減って […]

2021年3月時点の水槽仕様・生体・水草について

水槽仕様 GEX 60cm規格水槽 エーハイム プロフェッショナル3e 2074 エーハイム 底面直結フィルター ※底面フィルター吹き上げ式で流量は毎時1500Lです。※毎時600Lでも問題ないのでエーハイム2215でもいける気がします。 ※水槽台はGEX 60cm水槽用 組立2段台BKのスチールスタンドで上段に水槽、下段に外部フィルターを置いています。 大磯砂中目10kg GEX クリ […]

2021年1月時点の水槽仕様・生体・水草について②

水槽仕様 GEX 60cm規格水槽 エーハイム プロフェッショナル3e 2074 エーハイム 底面直結フィルター ※底面フィルター吹き上げ式で流量は毎時600Lです。毎時1500Lでは浮遊物が少し舞う印象です。 ※水槽台はGEX 60cm水槽用 組立2段台BKのスチールスタンドで上段に水槽、下段に外部フィルターを置いています。 大磯砂中目10kg GEX クリアLED POWER Ⅲ 6 […]

ヒメタニシだと思っていた・・

ヒメタニシを3匹購入 稚貝が2匹生まれて順調に増えていると思ってました。しかし、そのあと増えていたのはヒメタニシではなくサカマキガイ!!タニシっぽくならないなぁと思ってはいたが、あまりにも増え過ぎたのでネットで調べた結果この事実を知りました。 アマゾンフロッグピットやマツモを投入時に卵が混入したのでしょうか。恐ろしい・・。 必死に駆除中! 60cm水槽に70匹以上いましたよ!笑 まだ完全に駆除でき […]

ミナミヌマエビの稚エビ

4匹の孵化を確認 2㎜程の稚エビ4匹を見つけました。上記の画像は孵化して1週間後の4㎜程に成長した姿です。どこに居るのか分かりづらいと思うので下記の画像に赤丸で囲みました。 卵の数からすると生存率は低いですが、あっという間にメダカに捕食されないサイズまで成長しました。 まだまだ抱卵中! メスは3匹いるようで、まだ抱卵しているエビもいます。水換え中に追加で稚エビ2匹を発見!!同居生体が増え過ぎても困 […]

楊貴妃メダカの幼魚

12匹が孵化して9匹が無事に成長 楊貴妃メダカ8匹と琥珀メダカ?のような全体が黒くヒレはうっすら朱赤な1匹の合計9匹が育っています。初心者の初繁殖にしては生存率が高いと自負しております!笑 針子の飼育水はゾウリムシを大量投入することで餓死しないよう心掛けました。 奇形なのか 9匹の内、1匹は背曲がり+スモールアイ+ヒレがぼろぼろ、もう1匹はスモールアイです。累代飼育していくには選別が必要なんでしょ […]

水槽立ち上げで行ったこと

バクテリア剤の投入 賛否両論ですが素人なので保険として使用しました。比較的良い評価のバイコムスターターキットを投入して外部フィルターを丸一日ほど稼働させました。 その後、楊貴妃メダカ2匹とヒメタニシ4匹を入れて特に問題はありませんでした。※メダカは5匹ほど入れても問題無さそうです。当時は生魚が2匹しかいなかったので‥。 水換え 水換えの度にバイコムを追加投入、テトラ水質試験紙で水質に問題がないこと […]

2021年1月時点の水槽仕様・生体・水草について

水槽仕様 GEX 60cm規格水槽 エーハイム プロフェッショナル3e 2074 エーハイム 底面直結フィルター ※底面吹き上げ式で流量は毎時1500Lです。→毎時600Lに変更しました。 ※水槽台はGEX 60cm水槽用 組立2段台BKのスチールスタンドで上段に水槽、下段に外部フィルターを置いています。 大磯砂中目10kg GEX クリアLED POWER Ⅲ 600(デジタルタイマー […]

楊貴妃メダカの餌とカルキ抜き

キョーリン「メダカの舞ネクスト」 給餌のタイミングは朝と夜の2回です。以前使用していた他メーカーの餌より食い付きが良くしっかり育っています。※成魚には物足りないかもしれませんが幼魚向けの選択です。 GEX「メダカ元気はぐくむ水づくり」 水換えのタイミングは週1回です。特に問題が無いため飼育当初から継続しています。