新たな同居生体のオトシンクルス

Koji
緑髭コケの対策としてオトシンクルスをお迎えしました🤣

意外にガラス面の緑髭コケが減らない?

水槽のガラス3面が緑髭コケに覆われてしまい、救世主としてオトシンクルスを導入しました・・が、1週間経っても中々減りません。何故かエアーディフューザー周りに集まってくるため、その箇所のコケは多少減っています・・😫

諦めて2面のコケ掃除して、写真左側の1面はコケを残しました。すると少しずつコケが減っていくのを確認できました😙急に食料の備蓄が無くなったので焦ったのか?🤔

餌付けはしばらく様子見

現状は良いのか悪いのか、コケの生えやすい環境なので餌は無くならないはず。あと数日で餌付けの要否を判断したいと思います。

ヒメタニシの餓死

オトシンクルスの影響ではありませんが、ヒメタニシの雄が餓死しました😢3日間ほど底でひっくり返っていたので怪しいなとは感じていました。その前からプレコの餌を与えても全然食べないし、ガラス面のコケも食べないし、ヒメタニシの飼育ってむっちゃ難しくありません?導入して子供が生まれるまでは順調ですが、1か月経過すると小さい個体からポツポツ無くなって行くんですよね・・。ヒメタニシの導入は控えたいと思います。

ミナミヌマエビに一夜で食べられてしまったヒメタニシ

最新情報をチェックしよう!

オトシンクルスの最新記事8件