2021年3月時点の水槽仕様・生体・水草について

前回の投稿から2ヶ月が経過してしまいました😱
その間に色々ありましたよ〜🤔
いやいや、それ書けや!ってことですね、はい😫  

簡単にまとめると、紅帝がどうしても欲しくて5匹追加したものの、楊貴妃の成魚を追い回して死なせてしまうし、稚魚も尾びれを切られたことで衰弱死するし、乱暴者は別のところに移しました😡
やはり稚魚から育てないと駄目だと思い紅帝の稚魚を追加しました。
けど、紅帝って以外に黄色っぽいオレンジなんやね。今のところ楊貴妃の方が赤い!

平穏を取り戻した😙・・・はずが緑髭コケとの格闘が勃発!
オトシンクルス2匹を投入して対策中🤤ヒメタニシは役に立たんわ😫

オトシンクルス

水槽仕様

GEX 60cm規格水槽

エーハイム プロフェッショナル3e 2074

エーハイム 底面直結フィルター

※底面フィルター吹き上げ式で流量は毎時1500Lです。
※毎時600Lでも問題ないのでエーハイム2215でもいける気がします。

※水槽台はGEX 60cm水槽用 組立2段台BKのスチールスタンドで上段に水槽、下段に外部フィルターを置いています。

大磯砂中目10kg

GEX クリアLED POWER Ⅲ 600(デジタルタイマーで点灯は8時〜15時で設定)

エーハイム エアーディフューザー

GEX NEW セーブカバー ヒートナビ160(温度設定25度)

生体

楊貴妃メダカ21匹(成魚1匹、若魚おおよそ20匹)
※紅帝メダカも楊貴妃メダカの括りでカウントしています。

オトシンクルス2匹

ヒメタニシ2匹

ミナミヌマエビ10〜15匹 ※爆発的に増えるので適正数を維持しています。

水草

アマゾンフロッグピット30株前後

アナカリス2ポット

ウィローモス付きエビの隠れ家1個

最新情報をチェックしよう!